2015/2/20

社会性
社会性

社会性

時流を読んで課題を先取り

社会性
社会性

髙木は時流を読む先見性を持って、社会のさまざまな課題解決に取り組んできました。中でもプラスチックのリサイクルは、創業から取り組んできた代表的なテーマです。
昭和20年代初頭の日本は「リサイクル」など誰一人考えることもなく、作ったプラスチック製品をただ捨てるだけの社会でした。誰もその廃棄物の山が問題になるとは思ってもいない頃、私たちは将来的に大きな問題になると考えていました。

国内初のケミカルシューズを実現

まず、ビニール製品の屑を国内初のケミカルシューズに。その後も、使用後の処理が問題となっていたプラスチックから、数々の新素材を生み出し続けます。ナイロンストッキングからは合成皮を、ポリエステルの屑からはカールロックを。いずれもその時代に問題となっていたプラスチックゴミを再生した成果です。

現在では「リサイクル」という言葉が当たり前のように使われています。しかし依然、解決できていない問題は多くあります。廃棄物の山やペットボトルが浮く海を見ても、どこか見て見ぬ振りをするような雰囲気があるのではないでしょうか。


すべてのゴミは資源になり得る

私たちは樹脂の使い捨てが当たり前の時代に、いずれ石油資源は枯渇し樹脂が貴重な存在になると考えていました。プラスチックのゴミを直視し、社会に役立つ宝を創り続けてきたのです。

髙木のまなざしは今も変わらず社会の困難を見つめ、その手を解決のために動かしています。ただ物を作るだけでなく、社会にも地球にも貢献できる仕事をしていくことも、ものづくり企業の使命であると考えています。
「この世界にゴミなんてない。すべてが資源になり得るんだ!」
環境問題を解決する第一歩が、こんな驚きと気づきから始まってほしい。髙木はこれからも、社会のニーズに、そして地球のニーズに応えられる企業であり続けます。

ホームへ先頭へ前へ戻る