2015/02/20

研究開発
研究開発

研究開発

創業から、髙木化学研究所と研究開発は切っても切れない関係にあります。プラスチック屑の再生から始まった研究の数々。それらは全て、お客様のニーズを実現し、社会の問題を解決したからこそ生まれたものです。これまでのエピソードから、どのように研究開発したかをご紹介します。

携わった人の声

昭和26年にはゴミ問題となっていた塩化ビニル屑。これを溶かして靴底に再生・成型し、国内初のケミカルシューズを生みだしました。

使用後は処理に困るナイロンストッキング。その屑から、一般にナイロンレザーといわれる合成皮を作りました。

オベロンは、金属と樹脂の出会いから生まれた合金です。油まみれの軸受けに換わる、注油不要の新たな素材となりました。

ワイヤーハーネスに使う金具へのコーティング処理。今ではすっかり常識ですが、それを初めて実現したのは髙木です。

ポリエステル屑から、寝具やマットなどに幅広く活躍する、カールロックという繊維を作りました。全世界で100件近い特許を得ています。

日本全国で行われるペットボトルリサイクルには、髙木の研究力が深く関わっています。地産地消のリサイクルで資源を有効活用します。

電子デバイスの進化に伴ってきた放熱問題。髙木は樹脂のメリットを生かしつつ、熱伝導性を高めた新規高分子複合材料を開発しました。

ものづくり日本の一翼を担って、航空機メーカーに高木の技術を活かした部品を供給。中小企業が業界参入する道しるべを目指します。

ホームへ先頭へ前へ戻る